ヘラクレスのお産
〈ヘラクレスのお産〉奥の二人の右がガランティス

「アルクメネーのお産を遅らせなさい!」

ヘーラーの嫉妬に苦しめられたヘラクレスの母アルクメネー。
そのお産は、大変なものでした。もう陣痛が始まってから、七日と七晩経っていました。
アルクメネーはお産を司る女神エイレイテュイアと3人の助産神を呼んだのです。ところが、この女神エイレイテュイアはゼウスの妃ヘーラーにより、言い含められていたのです。
女神エイレイテュイアは戸口の前の祭壇に腰をおろすと、膝を組み、腕を組み、指を絡ませ、絶対に出産させないように、呪文を唱えていました。このままでは、ヘーラーの思惑どおりアルクメネーはいつまで経っても出産できません。

金髪娘ガランティス

この時、ヘーラーの敵意が働いていると気づいたのが、アルクメネーの侍女ガランティス。けっして、良家の出ではなかったのですが、機転のきく賢い金髪娘でした。アルクメネーのそばを離れて、女神エイレイテュイアの前に行くと言いました。
奥様に祝福を!
アルクメネー様は身軽になり、母となりました。
立派なゼウス様のお子を産んだのです


これにびっくりしたのが、エイレイテュイア。その言葉に飛び上がり、組んでいた指を思わず離してしまいました。その瞬間、呪縛がとけて、ヘラクレスは誕生したのです。
ガランティスは、女神エイレイテュイアがいっぱい喰わされたのを見て、思わず吹き出してしまいました。怒ったのは、女神です。

「お前のような小賢しい女は、小賢しい動物になってしまえ!」

女神は、ガランティスの髪の毛をつかんで、振り倒しました。立ち上がれないよう、腕を前足に変えてしまいました。口から出まかせの嘘でアルクメネーを助けたということで、ガランティスは口から子を産むと言われているイタチに変えられてしまったのです。
この後も、イタチはひんぱんにアルクメネーの屋敷に出入りしていたそうです。
ヘラクレスの誕生】を読む
口から子を産むイタチについて
Physiologus(フィシオロゴス:自然を知る者、博物学者)第21話 イタチについて
アリストテレスは、「オオガラスとトキ(イビス)は口で交わり、四足類のイタチは口で子を産む」という自然哲学者たちの意見を、単純で軽率な説として退けている(『動物発生論』第3巻)。そして、イタチが子を口にくわえて運ぶことが、そういう見解をつくりだしたのだと、もっともな意見を述べている。
プルタルコスは、『イシスとオシリス』で「イタチが耳で交尾し口で子を産む」というのはエジプトの伝承だと述べている。

イタチ
イタチ