ブリューゲル 父〈オデュッセウスとカリュプソのいる幻想的な洞窟〉出典
アテナ、オリュンポスの会議で提言
「オデュッセウスのことは、みな忘れてしまったのだろうか。彼を引き止めている仙女カリュプソの洞窟で、苦しい日々を送ってる彼のことを。また、彼の故郷では、彼の息子テレマコスを殺そうとしている求婚者たちがおります」
アテナが可愛いゼウスは、ヘルメスに命じました。
「ヘルメスよ、オデュッセウスの帰国許可をカリュプソに伝えよ。しかし、帰国は神も人も手をかさぬ帰国でなければならぬ。筏に乗って20日間の苦難の末、スケリエ島パイエスケ人の国に着くようにしてやらねばならぬ」
ヘルメスはただちにサンダルをはくと、カリュプソの島に向かいました。カリュプソの島は自然に恵まれたところ。しばしその風景を楽しんだ後、ヘルメスはカリュプソの洞窟に入って行きました。
カリュプソは、ヘルメスを見ると言いました。
「あなたのようなお方にお越しいただき、うれしく思います。めったにないご来訪、何なりとも言いつけには従います。まずは、お食事でもいかがでしょう」
ヘルメス、カリュプソにオデュッセウスの帰国を命じる
食事が終わると、ヘルメスは話はじめました。
「気のすすまぬ用事をゼウスから申しつけられました。トロイア陥落後の10年間、誰よりも哀れな男があなたの許にいます。ゼウスは、その男を一刻も早く旅立たせてやれと命ぜられました」
「ゼウス様は、なんと残酷な神なのでしょう。女神が人間の男に抱かれるのを快く思われないのですね。オリオンをアルテミスがその矢で、デメテルのイアシオンをゼウスがその雷で殺してしまわれた。
かつて、ゼウス様がその雷でオデュッセウスの船を粉々にしてしまわれた。彼の部下は、みな死んでしまいました。彼のみが船の破片にしがみついて、この島に流れ着いたのです。私は彼をこころよく迎え、いずれ不死にしてやるつもりでした。
しかし、ゼウス様が命じられるのならば、是非もありません。私には船もなく人もありませんが、知恵を授けて彼を出発させましょう」
「では、そのように彼を旅立たせなさい。くれぐれも、ゼウスの怒りを買わぬように」
そう言い残すと、ヘルメスはオリュンポスに帰って行きました。
ド・レレス〈ヘルメスのカリュプソへの命令〉
浜辺で嘆くオデュッセウス
「不幸な男よ、泣き悲しんで、命を削るようなことはもう止めておくれ。私は気持ちよく、そなたを国へ帰らせてあげるから。木を切り出し、筏を組み立てなさい。私は食料、ぶどう酒をたっぷりその筏に積んであげます。衣類もあたえ、つつがなく国に帰れるよう、順風も送ってあげよう」
オデュッセウスは身震いして言いました。
「この広大な海を筏で越えよとは、何か企みでもあるのですか。女神よ、どうかそのような企みはないと、堅い誓いを立ててください。でなければ、筏に乗るつもりはありません」
「悪い人だこと、それによく気もまわるし。では、あの冥界のステュクスの流れも照覧あれ、わたしは誓って、そなたに危害を加えません。私には思慮もあるし、そなたのために策も練っている。私の心は鉄ではない、あわれむことも知っている」
オデュッセウスとカリュプソの最後の夜
二人は洞窟にかえると、アンブロシアとネクタルの食事をとりました。
「そんなに帰りたいと言うのであれば、もはや仕方がない。お別れを言ってあげる。でも、国に帰り着くまでに、どんなに苦労を重ねなければならぬ運命が待っていることか。この地で私と一緒に暮らし、不死になった方がよほど良い未来なのに。また、女神の私の姿形が、恋しい妻に劣るとは決して思わぬ」
「尊い女神よ、お腹立ちになりませぬよう。思慮深い妻ペネロペイアといえども、人間の姿形が女神に劣ることは十分承知しております。しかし、国に帰りたいと思い続けてきたのです。これまで海の上で多くの艱難辛苦をなめてきました。さらに、苦労が重なったとしても、なんのことがありましょう」
やがて日が落ち、夕闇が訪れてきました。二人はたがいに寄り添い、最後の愛の喜びに浸りました。
オデュッセウスの船出
翌朝、カリュプソはオデュッセウスを島の外れの森に案内します。そこには、枯れて久しく、軽やかに水に浮く巨木が立ち並んでいます。彼はその木を切り出し、材木を並べ、女神が用意したきりで穴をあけます。材木を組み合わせ、木くぎを打ち、筏を作りはじめました。この時のオデュッセウスは、まるで練達の船大工のように見えました。
4日目に筏は完成し、5日目にカリュプソはオデュッセウスを島から見送ることになりました。女神は彼をフロに入らせると、香を焚きこめた衣服を着せました。また、筏には、酒、水、食物の袋をたっぷり積み込みます。それから、仙女は温かく穏やかな順風をおくり、オデュッセウスは順風に心も楽しく帆を広げました。
「アルクトス(大熊座)を常に左手に見つつ海を渡れ!」
オデュッセウスは、新たな苦難にむけて船出したのです。