※本ページにはプロモーションが含まれています。

冥府スティクス河テスタ〈冥府スティクス河〉

アイネイアースとクマエの巫女シビュラと冥界へ

アイネイアースたちは、再びイタリアへ向けて出発します。

むかし、ゼウスがケルコプスたちの欺瞞、嘘の誓い、その罪を憎んで彼らをしわの多い獣に変えたという「猿ヶ島」(ナポリ湾の二つの島ピテクサエ)。そこを過ぎると、クマエの岸に着きます。

アイネイアースはクマエの巫女シビュラに、亡き父に会うために冥界へ行きたいと頼みます。

巫女シビュラは、答えます。
「武勇にかけてはこの上もない英雄よ、あなたの孝心はトロイア陥落の業火が知っております。あなたの父の霊に会えましょう。私が道案内をいたします」

巫女は冥界の女王ペルセポネーに捧げられた森の黄金の木の枝をおり取るよう、アイネイアースに伝えます。

こうして、アイネイアースは冥界めぐりをし、冥界の先にあるエーリュシオン (楽園)で父アンキセスに会う頃ができました。父は彼に来るべき戦いと子孫が未来のローマの英雄となることを告げます。

冥界の帰途、アイネイアースは巫女に礼をのべました。
「冥界にくだって、父に会い、こうして無事に帰れます。地上につきましたら、あなたの神殿をたて、お礼をしたいと思います」

アポロンに愛された巫女シビュラ

巫女は悲しそうにこう答えました。
「私は神ではありません。そのような神殿は人間には相応しくはありません。私は、かつてアポローン神に望まれました。『クマエの乙女よ、望みは何でもかなえられよう』。

私は砂をすくい取り、この砂の数だけの年数を生きられるよう、愚かなにもアポローン様に頼みました。若さをも保てるようにとは忘れていました。もちろん、アポローン様は両方をかなえてくださるつもりだったのですが、私はアポローン様をはねのけて、結婚しないままで今に至っています。

ご覧のような老婆の私は、もう700年も生きています。しかも、まだ300もの砂粒(300年分)が残っているのです。誰も、私のことは忘れ去る運命なのです」

その後、アイネイアースは地上に戻るとしきたりの供犠をおえ、後に乳母の名前カイエタと名のついた次の岸に向かいます。

オデュッセウスとポリュペモスベックリン〈オデュッセウスとポリュペモス〉

キュクロプスの島に取り残されたアカイメニデス

こんな偶然があるのだろうか。このカイエタの岸には、かつてのオデュッセウスの部下マカレウスが住んでいました。一方、アイネイアースの船にも、かつてのオデュッセウスの部下アカイメニデスが乗っていました。

マカレウスは、元同士に声をかけます。「おい、アカイメニデス。どうしてお前がトロイアの船に乗っているのだ?」アカイメニデスは、一つ目巨人ポリュペモスの島に取り残されてしまったのです。

「オデュッセウスの船めがけて、切り取った山を投げつけたポリュペモスはこう叫んだんだ!
『畜生め、あのオデュッセウスか、仲間のどいつかが戻ってくればよいのだが。そうすれば、俺の怒りで、そいつの手足をひきちぎり、腹わたを食らってやるのだが。そいつの血でこの喉を潤せたら、失った目など大したことではない』

取り残された俺の気持ちがわかるか! 巨人に食われた、痛ましい仲間の姿がありありと頭に浮かんだ。『俺はここにいる!戻ってきれくれ〜』と叫び声を出すこともできない。

去っていくオデュッセウス様の船を見ながら隠れているよりほかなかった。そんな巨人の島で日々生き延びてきた。そしたら、このトロイアの船が通りかかり、何とか俺は救出されたというわけだ。トロイアの方々、アイネイアース殿には感謝してもしきれないほどだ」

マカレウスの告白

今度はアカイメニデスがかつての仲間に問います。
「ところで、マカレウスよ、なぜお前はお頭オデュッセウスとともに行かなかったのだ?」

マカレウスは数々の話を語りました。

キュプロプスの島から逃げ出した後、アイアイエ島のキルケでの館で仲間が豚にされた話、イタリア王ピクス王がキルケによってキツツキにされた話、冥界へ向けての出航と待ち受けるキルケの困難な予言を考えると、マカレウスは怖くなり、ここアイアイエ島のカイエタに残ることにしたというのだ。

かつてのオデュッセウスの部下たちのなんとも奇遇な再会。そして、アイネイアースの前には、最終目的地ラティウム(イタリア・ローマ)が待っていました。

ローマ建国の祖アイネイアース[4]ラティウムに上陸し、神となる!

エーオース(アウローラ)神話とセミになったティトノス

オデュッセウス、キュクロプスの洞窟から脱出[第9歌 後編]

魔女キルケに豚にされるオデュッセウスの部下[第10歌 前編]

魔女キルケとキツツキの話[第10歌 番外]